2018年8月31日金曜日

ボードリペア


トップリーグの開幕戦!名前のないチームの
仲間と観戦予定でした。

それなのにスケジュール管理に失敗し、
チームの一員になりそびれました。
こんばんは、ボルです。


そんな話しを書いていきます。
よろしければお付き合いを、ぜひ〜。





先日、監督ご購入のボードはノーズ(先端)に
破損がある状態だったのです。(承知で購入)


この大きさの破損だとプロに任せたいのですが、
この時期修理に持ち込むと、ボードがの返却が
1ヶ月やもっと先になります。


借りるのは手間ってことで購入したのに、
その翌週からまた借りるなんてあり得ない。


「雑で良い」という条件で私ボルが
リペアーをすることになりました。


修理は出勤前に早起きでやるしかない!
早速、翌朝ボードを手にしてみると



テール(後端)に





レールにも!



完全に修理が要る破損がある。
(購入時には未発見)



一先ず破損箇所を研磨、





テールは両サイド





レールはきっちり刳り貫きまして





久々登場のレジンで準備万端!




登場が久々過ぎて蓋が固いので
プライヤーを使って開けることに。



蓋をやっちまった感じ。



で、硬化剤を投入しようとしたら、
今度は蓋がねじ切れて・・・



この日はここまで・・・


リペア材再購入しましたが、
翌日は雨で、修理箇所が硬化するか
不安だったので、作業は見送り。



その翌朝、なんとかレジンとクロスを





こんな感じで塗布。





雑ッ〜!


朝、仕事前に放置していくので、
裏表の乾燥に2日かかってしまいます。



ここから研磨ですが、雑さが作業を困難に。





シコシコ磨いて馴らしていきますが、





早朝のベランダということもあり、
グラインダーが使えないので汗だくです。





で、全然磨きが進まないので本日金曜夜、
帰宅後に研磨開始。





中澤くんが到着までベランダで格闘。
熱さはマシなので良かった。





本当はこの上にホットコートを塗って
もう一度研磨、境目を分からない様にしたい
ところですがそこまで時間なし。


その場凌ぎですが、水は入らないと思います。
弘人、サーフ続けると良いけど・・・




0 件のコメント:

コメントを投稿