2016年1月3日日曜日

河原町散策と「ここら屋」



前回の先斗町の「うしのほね」の続きを貼っていきます。

京都出身とはいえ、いわゆる「京都」ではなく、日本海側
舞鶴で生まれたボルはアメ男と同じく、船橋で育ったので
京都市内は右も左も分からないので、完全探索です。

折角なので、河原町付近をほっつき歩いてきました。
とっても洒落たエリアでしたので、適当に。














あれ、これは先斗でした。





ここからが河原町。





お洒落な仕立て屋・テーラーがありました。





ビストロ。





シェフの姿が見えます。





中華料理屋でも。





巨匠が燃えております。





栄えている様ではないのですが、





ポツリポツリと味のある店が点在。





あの先には何かあるかな?と





好奇心をかき立ててくれて、





散歩をなかなか止めさせてくれません。





チャンピオンの専門店は初めて見ました。





京ではノースフェースも雰囲気あります。






ニコンも老舗の雰囲気。





銭湯が現れたと思ったら、





整体も表構が素敵。





歯科医院もとっても乙。





ん?いい雰囲気と思えば、





能楽堂がひょっこりあったりします。





目的の「十五夜」さんは流石に予約なしでは入れず。





京野菜があるお店を発見。





冷えてきたのでおうちごはん「ここら屋」に入店。





狭い民家の2階に通されました。





京野菜。





お酒は高知「美丈夫」





美味いもんと京都の「桃しずく」






美味いもの色々と食べたかったのですが、
残念ながらお腹いっぱいなので、





今月の一本を飲んで〆。



京都の街の雰囲気をお腹いっぱい味わいました。




0 件のコメント:

コメントを投稿